• BLOG
  • 坐骨神経痛には脛骨はがし

2025/09/27

坐骨神経痛には脛骨はがし

【坐骨神経痛には脛骨🦵ほぐし】


こんにちは!

天満にあるパーソナルジムstageです☺️


辛い坐骨神経痛にお悩みではないですか?

実はスネをもみほぐすことでしびれやだるさが和らぐんです😌😌


脛骨🟰スネの骨

の内側には坐骨神経からつながる

《脛骨神経》がとおっています



坐骨神経は、腰椎〜仙骨から出た神経が合流してできる「人体で一番太い神経」です。


お尻の奥から太ももの裏を通っていきます。

坐骨神経は、太ももの途中で


脛骨神経(内側・ふくらはぎや足裏を支配)


総腓骨神経(外側・すねや足の甲を支配)


に分かれます。

つまり、

脛骨神経は《坐骨神経の枝》なんです。


そして、

脛骨神経は足裏の神経にも大きな関わりがあります🦶

脛骨の内側を走る脛骨神経が、筋肉のこわばりで圧迫されると → 足のしびれや重だるさが強まります💦


脛骨のまわりをもみほぐすと → 神経の通りがよくなり、坐骨神経からの流れも下の方でスムーズになりやすいです✨


脛骨につく筋肉をもみほぐして

神経のとおりをよくして

坐骨神経からの流れもスムーズにすることで

坐骨神経痛を緩和しましょう✨


足首の曲げ伸ばしでふくらはぎをストレッチすることも有効です☺️

しっかりほぐしたい!

しっかりストレッチしたい!

そんな時は

ぜひ当店にお越し下さいませ😊😊

お問い合わせ

お身体の具合や気になることを解消しましょう!

お問い合せは無料です。

予約・体験の
申込みができます

LINEボタン LINEボタン

TEL 06-6881-1943

電話受付時間:9時〜21時(土日も受付けております)

※お盆、年末年始を除く