• BLOG
  • 肩甲骨まわりを緩める理由とメリットについて

2025/04/11

肩甲骨まわりを緩める理由とメリットについて

【肩甲骨まわりを緩める理由と
メリットについて】


こんにちは😃
今日は肩甲骨まわりを緩めると
得られる効果について記事を
書いてみました


ご一読下さい!


まず、肩甲骨とは、
首や肩、腕、背中、胸まわりなど、17種類以上の筋肉とつながっていて、
体の中でもとても重要な場所です


肩甲骨はがしは、固まって動かなくなった肩甲骨のまわりをゆるめて、
なめらかに動かせるようにするストレッチで、
特に長時間のスマホやパソコン作業、同じ姿勢が続く方に大変喜ばれています。


動かす機会が少ないと、
肩甲骨はだんだん動きにくくなっていく
特性があります。


それが、肩こりや背中の張り、姿勢のくずれなど、いろいろな不調の原因に。


肩甲骨はがしでは、肩甲骨の内側に手を添えて、固まった筋肉をゆっくりと伸ばしていきます。


無理に引っ張ったりせず、呼吸に合わせてじんわり動かすことで、肩甲骨が少しずつ“はがれる”ように動き出します。


肩甲骨が動くと、そのまわりのたくさんの筋肉も一緒に動くので、体全体がスッと軽くなります。
姿勢が整いやすくなったり、肩まわりが疲れにくくなったりと、良い変化が出やすいのも特徴です。


こんな方におすすめです:
・肩や首がいつも凝っている
・背中や肩が重くだるい
・姿勢が悪いと感じる
・疲れやすくなったと感じる
・体を根本から整えたいと考えている


不調をごまかすのではなく、根本から解決したい方にこそ選んでほしいストレッチです!


是非一度、
ご体感されて下さい
ご予約を心よりお待ちしています

お問い合わせ

お身体の具合や気になることを解消しましょう!

お問い合せは無料です。

予約・体験の
申込みができます

LINEボタン LINEボタン

TEL 06-6881-1943

電話受付時間:9時〜21時(土日も受付けております)

※お盆、年末年始を除く